第30回 西都古墳まつり 3-3 (第2678回)
私が古墳まつりに最初に携わったのは
JC (青年会議所)入会1年目の 1997年
当時は、JCが たいまつ行列 を担当しており
入会1~2年目の新人が、各班の班長
私は あいそめ広場 担当
当時はまだ ワープロで資料を作ってました
宮司さんや神楽の代表の方を訪ねて 色々お聞きしながら
人との繋がりの大切さ・メンバーのありがたさを感じ
他団体との交流の中で、仲間が増え
まちづくりについて色々考えるようになりました

← ポスターやチラシに登場し
二次元的に
広報等に頑張っていた
「はにわ坊」
私が実行委員長の年に
市内外の企業・個人様に
のぼりを作っていただき
その売上で作成した着ぐるみ
今の実行委員会メンバー、子供達に残し繋ぎたいのは
イベントとしてのまつりではなく、これまで関わってきた人々のおもい
熱きおもいの伝承者としての誇りと自覚と気概を持って 今後も頑張って欲しい!
JC (青年会議所)入会1年目の 1997年
当時は、JCが たいまつ行列 を担当しており
入会1~2年目の新人が、各班の班長
私は あいそめ広場 担当
当時はまだ ワープロで資料を作ってました
宮司さんや神楽の代表の方を訪ねて 色々お聞きしながら
人との繋がりの大切さ・メンバーのありがたさを感じ
他団体との交流の中で、仲間が増え
まちづくりについて色々考えるようになりました

← ポスターやチラシに登場し
二次元的に
広報等に頑張っていた
「はにわ坊」
私が実行委員長の年に
市内外の企業・個人様に
のぼりを作っていただき
その売上で作成した着ぐるみ
今の実行委員会メンバー、子供達に残し繋ぎたいのは
イベントとしてのまつりではなく、これまで関わってきた人々のおもい
熱きおもいの伝承者としての誇りと自覚と気概を持って 今後も頑張って欲しい!